イタリアらしい発色に良い色目だったり、クラッシックで上質な素材から選べるのが楽しい作業です。
また、“ GUYROVER "社のシャツはコテコテのイタリアンシャツとは違いどこか素朴な佇まいがあるところが、こちらに生産をお願いした経緯です。
日本からパターンを送りサンプル作り。
なかなか細かいところが伝わらず、何度かサンプルを作り完成したシャツは完璧です。
美しいステッチワークは老舗シャツ屋であることを感じさせます。
今回、3型のサンプルをご用意し、“ GUYROVER "社取り扱うイタリアのシャツ生地を取り寄せました。
“rdv o globe”のコレクションから、BROOK CH. ( ボタンダウン)、AGNIS CH. (フレンチカラー)、 BISHOP CH. (オープンカラー)をご用意。
生地はベーシックなブロードストライプ、発色にいいギンガムチェック、大きめのブロックチェックなどなど、、、
コットン以外にもリネン素材もご用意しました。
写真のようにワイドなシルエットは“ GUYROVER "社にはないシルエットで、通常の1,5倍から2倍の生地をふんだんに使った贅沢な一枚です。
実は“ GUYROVER "社の日本総代理店を行う会社の坂戸社長は私の古くからの友人です。
もう30年以上の友人でしょうか? お互い歳をとりましたが、今でも酒を交わす友です。
老体に鞭打って、お互いに頑張りましょう!
おっと!大事なことを、、、
トランクショーは
7月15日((金) 〜 7月21日(木)
rdv o globe
東京都渋谷区東2-22-1
営業時間;12:00 〜19:00 (年中無休)
是非この機会にスペシャルな1枚を、
1枚と言わず2枚でも、、、
1963年東京生まれ。SHIPSのディレクター兼バイヤーとして、1991年にParis、Marcel Lassance氏と契約を結び、代官山店オープン。また、2006年にSHIPSの別事業として、神宮前に「Le Globe」をオープンさせる。この事業は物件探し、店舗内装から商品のバーイングまで全て前淵が行う。2012年、SHIPS退社後、「rdv o globe(ランデヴー オー グローブ) / http://www.rdvoglobe.com」を渋谷区東にオープンさせる。「rdv o globe」という店名は、「Le Globeで逢いましょう」という意味で、前淵の「Le Globe」に対するオマージュが込められている。前淵の自分で着たい洋服という観点から輸入商材に加え、オリジナルコレクションを発表。店舗はお客様にゆっくり寛いで頂きながら買い物が出来るようにカフェを併設し、カフェ、アルコール、軽食を提供している。2013年、国内外の有名セレクトショップにコレクションの卸を行う。
人目に触れない家の中でこそ、密かに楽しんでいるアイテム。AMVARたちが自分だけの楽しみとしているアイテムは、どんなものなのでしょうか。
家で時間があるときに、手入れしておきたいアイテム。AMVARたちは、どんなものを手入れして過ごしているのでしょうか。
家時間が長くなるなか、家の片付けや衣替えをしたという方も多いと思います。AMVERの皆さんがそんな片付けのなかで見つけた懐かしいアイテムとは?
長くなった自宅で過ごす時間に潤いを与えてくれたり、リラックスできるアイテムは?AMVERたちの籠りスタイル。