6月はパリでの展示会の後イタリアのペルージャ、ウンブリアに立ち寄り友人のプール付きの家で寛がせいて頂いた。
TOKYO~PARIS~ROMA~UMBRIA~PARIS~TOKYO 少々タフな移動ではあったが新天地を訪れるのは古い建造物、その土地の食材、その土地のスーパーと興味深い。
友人ともゆっくりした時間を一緒に過ごすことができた。
ローマにて定番のカルボナーラ。別にもう食べなくてもいいかな?
友人宅のプール。住居棟も6部屋、4バスルームと凄い広さでした。毎日こちらのプールでのんびり、日本に帰りたくなくなります。
ウンブリアはイタリアの中央に位置し、緑が多いことから『緑のハート』と呼ばれるます。
ウンブリア地方のアシジ。サンフランシスコ教会はイタリアで最も古い教会です。
お菓子はメレンゲが多いですね。あまり美味そうではありませんでした。
日曜日は蚤の市を訪れました。友人夫婦とのワンショット。9月はまたも初の場所、スリランカのコロンボを訪れてきた。
TOKYO~PARIS~COLOMBO~TOKYO 今回は異動は少ないもののやはり歳のせいか帰国後の疲れがなかなか取れません。
そしてコロンボはと言うと、何しろ物価が安い。パリから行ったと言うこともあるだろうが何しろ安い。
パリで一人昼食をとるとカフェで軽く¥4000弱、コロンボだと¥400、タクシーもコロンボは街中の移動であれば大体¥200。
食堂で食べるスリランカのローカル食は唐揚げ、ビリヤニとカレー風味のものが多く私好みの味でした。因みに一般の食堂ではビール、アルコールは置いていません。
ホテルなどの少々高めのレストランではアルコールOKです。私はその土地に来たらやはりみんなが食べているローカルな食堂に興味があるので、食堂の婆さんに頼んでビールを持ち込みさせてもらいました。
これでプレート¥200、持ち込みビール¥200。美味しく頂きました。みんな手で食べてましたが私はスプーンで、、、
市場にはフルーツ、野菜がいっぱいです。しかも激安。
こういったお店はも素朴でいいですね。特に購買意欲はなしですが、、、
最後はスーパーの裏口で寝ているネコちゃん。20分ぐらいいじくってやりました。可愛かった。。。こういった写真の多い投稿もいいもんですね。思い出が蘇ります。
また来年ウンブリアのプールで遊びたいな〜。
コロンボにはカジノがありました。私が行ったか?行かなかったか?勝ったか?負けたか?
それはご想像にお任せします。
あっ、忘れてた。先月タイのパーイにも初めて行ったんだ !!
また次回パーイの報告させて頂きます。


















