Umbria/Italy 、イタリアは何度も行っていますが、こちらの町は初めてでした。友人宅でゆっくりさせてもらいました。
Chiang Mai/Thailand 、こちらもプライベートで何度も訪れていますが、コロナ明けで4年ぶりぐらいです。
Pai/Thailand、Chiang Maiから130kmほどの距離にある山間部にある小さな町です。
Colombo/Srilanka 、前にブログにかかしてもらいましたがこちらは初めての訪問でした。
香港、こちらもコロナ明けで5年ぶりぐらいの訪問です。
ここ数年海外に出ると日本円の弱さを非常に感じます。酷い円安です。
バブル期は日本人がブランドものを買い漁りに香港へよく行っていました。
その後30年ほど前から香港にはよく行っていましたが、物価は現在の半額でした。
今ではホテルも高く、食事も大したもの食べてないのに直ぐに¥5000です。
タイはまだ安いですが、それでもやはり20年前の1.6倍ほどに物価上昇しています。
以前アジア圏では日本人だとお金使うからどこでも歓迎されましたが、今では日本人とわかると店員さんが引いていきます。
情けない限りです。
飛行機でも映画を見るのに前は日本語サブタイトルが常識でしたが、最近は中国語、韓国語ばかりで日本語のサブタイトルで見れる映画も少なくなりました。
うちの店でも海外発送の通販が非常に増えています。何を発送するかというと、rdv o globeの国産のオリジナルもですがそれに加えイタリア、フランスの輸入品もオーダーが入ります。輸入品も送料込みで考えても日本で買うのが一番安いようです。
日本はどうなっちゃうのでしょう???
政治家と土建屋と電通しか儲からないようになってしまったのでしょうか?
残念。。。
愚痴ばかりになってしまいましたが、
今回初めて訪れたタイのパーイに関してお話しいたします。
パーイはチェンマイからバス(ワンボックス)で3時間ほど北の山奥に入った小さな町です。
山道を走るため762箇所のカーブがあります。通称ゲロ道というそうです。私は大丈夫ですが、バスターミナル脇のコンビニでは酔い止めが売られています。途中1回の休憩をはさみ、後はずーとカーブの連続です。
パーイに到着すると小さな可愛い街並みです。また街を外れると周りは大自然で滝を見に行ったり山歩きハイキングが楽しめます。
街の外に出る為にバイクを借りました。国際免許も無しでパスポートイトだけで借りられます。24h/¥1000と格安です。
因みに私は免許取消ですが、借りられました。
バックパッカーの聖地と言われるだけあり、街中は90%が白人です。長期滞在できる安宿も沢山ありました。
いくつか覗いてみましたが汚いわけではなく、エアコン完備で、プールもついています。
こういったところで1ヶ月ぐらいのんびりするのも良さそうです。
助かったのはやはり白人が多いので食事がイタリアン、フレンチ、アメリカンとなんでもあることです。そして安くて美味しい。
毎日タイ料理はちょっとね。。。チェンマイでは最近できたうどん屋さんが美味しく、またショッピングモールに行けば大戸屋が僕を待っていてくれます。
パーイではフランス、イタリアのワイン、チーズを販売する小さい店があったりと食事には不自由しません。



物価の安いタイでは、ホテルも少々贅沢できます。
今回の宿泊先は Reverie Siam Resort 。朝食も豪華で緑の囲まれたプールも最高でした。



チェンマイ、パーイに行かれる方、ご連絡頂ければ色々情報提供いたします。
あ〜〜〜〜
暖かいところに行きたいな〜〜〜〜
今週は札幌です。すごい雪のようです。。。。
最新のダウンジャケットが活躍しそうですが、、、、
寒そうだな〜〜〜〜