Fit in Passport に登録することで、あなたにフィットした情報や、Fit in Passport 会員限定のお得な情報をお届けします。

ページトップへ

男の履歴書たるジーンズ『Birth of lot 505』 1966年9月14日 企画担当Billのつぶやき日記。

この日記の内容は全てフィクションです。

14.Sep.1966 Bill wrote.

いやー、参った参った。突然マネージャーに呼び出されての開口一番のお達しがコレだ。『東部の学生を取り込める様なデニムパンツのデザインをすぐに考えろ!ただし生産ラインは501と共通、絶対に1日の水揚げ量を落とすなよ。生産性の伴わないデザインはいらない、そんなヒッピー向けはアパレル部に任せろ。』もう省き様が無い程、無駄をとっぱらって安定しているジーンズ生産ラインで流れを澱ませずにデザインを変えるなんて一筋縄ではいかねえんだよな・・。聞けば最近の学生ってやたら裾幅の狭いテーパードシルエットが好みだって言うし。501xx の裾幅がだいたい21センチに対してイマドキの学生の好みは18センチくらいだってさ。そうなると脇線の生地耳使いの伝統も崩壊だな。外脇に耳を使ったまま急激にテーパードさせると股間回りに通称おむつシワが出てとれないんだよね。人間の足が腿から足首にかけて細くなるのに外脇だけまっすぐじゃどこかにしわ寄せがくるってもんだぜ。501って元々足を肩幅くらい開いた時に全くシワのでなくなるような設計なんだよ。馬に乗ったり作業したりのさ。だから基本ガニ股なんだよね。そこが無骨で良さなんだけど・・。遂に俺たちセクションにも洗練されたシルエット、なんて言葉が求められるって訳だ。そりゃそうだよ、ガニ股501で半世紀、基本変更なしなんてありえないよ。Lee Riders の連中や Wrangler のベンジャミンなんかはとっくにファッションにシフトしてるのにさ。まぁ愚痴ばかりも言ってられねえや。どこか省けるディテールみつけてその工程と引き換えにデザインをいれるかだな。となると真っ先にくるのは隠しカン止め、これに尽きる。ようやくあの面倒くせえ隠しリベットもやめたことだしポケット取り付け後の落としカンで強度は十分。伝統ってホントにめんどくせえな。あと、フロントポケットの袋縫いもロックでいいや。これで2手間削れるぜ。型紙はマダムキャロラインにテーパード加減は任せよう。まずジェフの551Z のラインで試作だな。そう言えばマネージャーから、お前にプレゼントだ、なんて渡されたこの生地、ナンバー02って書いてあるけど3%しか縮まないウワサのサンフォ加工デニムだよな。そうか、これなら思う存分ファスナーが使えるな。でもおっかない話だぜ、となりで10〜12%縮む生地で501を縫っていてそのヨコで3%しか縮まない新型を作ろうってんだからな。生地の見た目はほぼ一緒。裁断担当のジョンが生地を取り違えたら大事だぜ。どうせ生地耳を使わないならとっとと150センチ幅デニムに切り替えちまえばいいのに。まぁ俺の部署は仕様変更はゆっくりゆっくりが伝統だったっけ。今日はここまで!お疲れさん。