あ〜〜、ちょっと疲れてきたな〜。なんて言ってられませんね。頑張って働かなくては。。。
その疲れを和らげてくれるのは美味しいお酒とご飯です。展示会中のソウルで美味しいレストランに連れて行ってもらったのでご紹介します。
店名は読めませんが古くからあるローカルなレストランです。昼は味噌スープのみ、夜はカムジャタン(ジャガイモとお肉のスパイススープ)とサムギョプサル(豚肉のグリル)のみ。シンプルなメニューは好感が持てますし、期待できます。場所はカンナム駅のそばです。
お昼ご飯
ご飯に野菜やキムチをのっけて、そのうえに茶碗蒸しをのっけて、またその上にちょっとスパイシーな豆腐味噌汁をぶっかけます。あ〜、写真見ていてまた食べたくなりました。ちょっと猫まんまのようですが、まさしくそれです。
料金:2人で¥1,500(ビールも飲んでます。)安い!!
夜ご飯
お昼が美味しすぎて夜また来てしまいました。夜はサムギョプサルとカムジャタン。(写真撮り忘れました)
お肉は表面をカリッと焼いて、お野菜と一緒に、カムジャタンはアバラ部分のお肉がゴロゴロ。骨にカブりつき骨の間のお肉も食べちゃいます。スープもコクがあり、あ〜ウマい。今まで食べたとこより美味しいかも、、、茶碗蒸しはお昼も食べて美味しかったのでリピートしちゃいました。
料金:4人で¥9,000(ビールに焼酎がぶ飲みです。)安い!!!!
いやー、お昼も夜も美味しくいただきました。
韓国はどこのレストランに行っても、キムチやサラダなど付け合わせが無料で付いてくるのがいいですね。日本だと全て別料金になっちゃいますが、韓国は無料でお代わりもできちゃいます。
店内は有名人?の写真やサインもありました。日本の雑誌の切り抜きも貼ってあったな〜。(いつの物かわかりませんが、、、)
韓国に行かれる際にはおススメのお店です。
韓国も東京と同じで凄い暑さでしたが、スパイスご飯で乗り切りました。
帰国後はもっぱら、ざるそばか冷やし中華ですが。。。
1963年東京生まれ。SHIPSのディレクター兼バイヤーとして、1991年にParis、Marcel Lassance氏と契約を結び、代官山店オープン。また、2006年にSHIPSの別事業として、神宮前に「Le Globe」をオープンさせる。この事業は物件探し、店舗内装から商品のバーイングまで全て前淵が行う。2012年、SHIPS退社後、「rdv o globe(ランデヴー オー グローブ) / http://www.rdvoglobe.com」を渋谷区東にオープンさせる。「rdv o globe」という店名は、「Le Globeで逢いましょう」という意味で、前淵の「Le Globe」に対するオマージュが込められている。前淵の自分で着たい洋服という観点から輸入商材に加え、オリジナルコレクションを発表。店舗はお客様にゆっくり寛いで頂きながら買い物が出来るようにカフェを併設し、カフェ、アルコール、軽食を提供している。2013年、国内外の有名セレクトショップにコレクションの卸を行う。
2021年も、これまでにない状況が続いています。しかし、こんな時だからこそ、それぞれの楽しみを見つけていきたいところ。時代に左右されない、AMVARの自分的流行はこんな時代の指針になるかもしれません。
人目に触れない家の中でこそ、密かに楽しんでいるアイテム。AMVARたちが自分だけの楽しみとしているアイテムは、どんなものなのでしょうか。
家で時間があるときに、手入れしておきたいアイテム。AMVARたちは、どんなものを手入れして過ごしているのでしょうか。
家時間が長くなるなか、家の片付けや衣替えをしたという方も多いと思います。AMVERの皆さんがそんな片付けのなかで見つけた懐かしいアイテムとは?