Fit in Passport に登録することで、あなたにフィットした情報や、Fit in Passport 会員限定のお得な情報をお届けします。

ページトップへ

STORY

あまりに細かすぎて納得するのに二度読み必至のXXデニムトリビア part2

さて、一部業界のマニアから絶大なる評価をいただいているデニムトリビアシリーズ第2弾です。

「この三角の意味をご存知ですか?」


人間は同じ事を毎日毎日繰り返しているとある日、ふと思うのです。「もう少し近道はないものか?」とか「一度の動作で3つの仕事が片付かないかな??」なんてね。

そしてある日、手先の器用な人が現れて魔法の様な機械をボクの目の前に置き、ゆっくり話し始めるのです。「真面目な仕事ぶりのあなたに劇的なスピードで縫製が出来て、縫い目も強く、下糸ボビンの無い、要するに目の前の糸の減りを目視しながら作業が出来る画期的なミシンを差し上げましょう。」

器用なその人はデモンストレーションをもしてくれたのです。ザザザザーッ! なんとそのミシンは表は普通のステッチ、そして裏はチェーン状になっているのです。「ご親切な方、凄いですね! 裏がチェーンになるミシンなんて見た事ありません! これは何と言う名のミシンですか?」

器用な人はそれに答えて「これは環縫いミシンと言います。直線箇所を下糸の減りを気にせず、一心不乱に縫うことができます。しかしその反面、大きな弱点があるのです。」

器用な人は続けます。「見た目は縫われているようですが実は1本の糸しか無い為、縫うというより編まれている様な状態なのです。ほつれたセーターの編み糸を引っ張ったらプルプルっとほどけた経験はございませんか? まさにそれです。縫い終わりの糸のある部分をひっぱると一瞬で全てほどけてしまいます。じゃあ、最後に返し縫いをすればいいじゃないか!とおっしゃいますが、この環縫いミシン、バック(返し縫い)が出来ないんです。何らかの方法で縫い終わりの箇所をステッチ等で止めなければならないんです。


写真の40年代の501XXの前立て裏を見るとベルトの付けミシンは裏がチェーンの環縫いミシンを使い、上はし、両サイドは本縫いミシン(下糸のある通常ミシン)でステッチをいれてますね。

そして問題の三角です。もうお分かりですか? これはベルト付けの環縫いの縫い終わりを2カ所でほつれない様に止めているのです。決して三角はデザインではありません。そしてもう1つ役目を持たせています。縫い終わりにタックボタンを打つ印となっているのです。では505耳付き最初期モデルを見てみるとベルトの上はしもチェーンになっています。これは、ミシンの針を2本にしてベルト幅まで広げ、一発でかけているのです。当然2つのチェーンの終わりを止めなければほつれますね。なのでこの時期は三角が四角になっているのです。これでほつれる事の無い最強ステッチの完成です。


これがアメリカ式の合理化ってやつです。無駄なく一発で作業を完了する探究心から生まれた 三角や四角のお話でした。
Manabu Kobayashi

Slowgun & Co President小林 学

1966年湘南・鵠沼生まれ。県立鎌倉高校卒業後、文化服装学院アパレルデザイン科入学。3年間ファッションの基礎を学ぶ。88年、卒業と同時にフランスへ遊学。パリとニースで古着と骨董、最新モードの試着に明け暮れる。今思えばこの91年までの3年間の体験がその後の人生を決定づけた。気の向くままに自分を知る人もほぼいない環境の中で趣味の世界に没頭できた事は大きかった。帰国後、南仏カルカッソンヌに本社のあるデニム、カジュアルウェアメーカーの企画として5年間活動。ヨーロッパでは日本製デニムの評価が高く、このジャンルであれば世界と互角に戦える事を痛感した。そこでデザイナーの職を辞して岡山の最新鋭の設備を持つデニム工場に就職。そこで3年間リアルな物作りを学ぶ。ここで古着全般の造詣に工場目線がプラスされた。岡山時代の後半は営業となって幾多のブランドのデニム企画生産に携わった。中でも97年ジルサンダーからの依頼でデニムを作り高い評価を得た。そして98年、満を持して自己のブランド「Slowgun & Co(スロウガン) / http://slowgun.jp 」をスタート。代官山の6畳4畳半のアパートから始まった。懐かしくて新しいを基本コンセプトに映画、音楽等のサブカルチャーとファッションをミックスした着心地の良いカジュアルウェアを提案し続け、現在は恵比寿に事務所を兼ね備えた直営店White*Slowgunがある。趣味は旅と食と買い物。