Fit in Passport に登録することで、あなたにフィットした情報や、Fit in Passport 会員限定のお得な情報をお届けします。

ページトップへ

STORY

あまりに細かすぎて ほぼ誰も拾わないXXデニムトリビア Part 1


ここに2本のXXがある。左の32インチはいわゆる40年代製造の大戦モデルでParis・クリニャンクールの蚤の市で88年に発掘、右のもう1本は革タグの残る50年代製造のユースサイズでマルセイユの倉庫でフランス人ディーラーから譲ってもらった物だ。94年の事だったと思う。

40年代製造の通称“大戦モデル”って謎が多いんですよね。一般的には物資節約の為のペンキステッチなんて言われておりますが、一般的にアメリカの布帛縫製工場は敷地内で全行程を完了する様なシステムになっていると聞きますので、あまりワークウェアの縫製ラインで製品にプリントを入れる工程って極めて考えにくいんですよね。汚れる可能性がある作業を縫製工場内で行う事はまず無いと思います。40年代後半からのフライトJK縫製の為のナイロン糸を節約する気持ちなら、判る気がするのですが。わざわざ合理的でない事を絶対にやらないのがワークウェア工場であり、アメリカなのです。

例えば、ここのステッチをご覧下さい。この部分を工場の仕様書用語で言うと「脇縫い代後ろ倒し袋布下までコバステッチ」となります。このステッチの意味は、脇はぎ上部とポケット袋布が一緒に重ねて縫われており、ごろつかせず落ち着かせる為に縫い代を後ろに倒して袋布の下まで表からコバミシンをかけています。機能的にはフロントポケットの脇リベットから2cm下くらいまでかかっていればOKです。(右の50年代製は通常のステッチ長)


しかし、糸を大切にしているはずの大戦モデルをご覧下さい(写真左)。脇リベット下14cmも無駄にステッチを伸ばしているのです。この長いステッチは大戦モデルに多々見受けられます。また、このコバステッチは最も糸量を消費する単環縫い(チェーンステッチ)ミシンなのです。糸節約の為、わざわざポケット裁断物をラインから動かし、別工場でカモメプリントを入れ、ラインに戻す様な事をしたのでしょうか? 糸を節約したいなら、自分ならまずこの脇線のコバステッチを従来のリベット下2cmに徹底させるでしょう。いたずらなステッチの延長はただの糸の無駄使いなのです。この無駄なステッチの糸量があればカモメステッチは入ってしまいます。

とは言えペンキステッチの製品は存在しております。自分なりの考察ですが、デニム企業として最も自社製品を謳えるポイントはヒップポケットのステッチと赤タブです。ココを手間をかけてペンキにする事は企業としての戦時中のスタンスを示す広告的な意味合いの為、一部商品にのみ一時的に行ったのではないかと思います。「欲しがりません。勝つまでは!」的なスローガンのビジュアル化です。

ちなみにボクのこの32インチは、フロントボタンが通常4つの所3つです。打ち忘れではなく、比翼のボタンホールも3つなので1個少ない設計です。この方が確実に物資節約になっております。3つでもなんら問題ありません。


アメリカのデニムに於ける徹底した合理的生産システムはホントに面白く、無駄の無い一筆書きを見る様な感覚です。しかし大戦モデルだけは理屈が合いません。これもまた戦争がもたらした迷いということになるのでしょうか?
Manabu Kobayashi

Slowgun & Co President小林 学

1966年湘南・鵠沼生まれ。県立鎌倉高校卒業後、文化服装学院アパレルデザイン科入学。3年間ファッションの基礎を学ぶ。88年、卒業と同時にフランスへ遊学。パリとニースで古着と骨董、最新モードの試着に明け暮れる。今思えばこの91年までの3年間の体験がその後の人生を決定づけた。気の向くままに自分を知る人もほぼいない環境の中で趣味の世界に没頭できた事は大きかった。帰国後、南仏カルカッソンヌに本社のあるデニム、カジュアルウェアメーカーの企画として5年間活動。ヨーロッパでは日本製デニムの評価が高く、このジャンルであれば世界と互角に戦える事を痛感した。そこでデザイナーの職を辞して岡山の最新鋭の設備を持つデニム工場に就職。そこで3年間リアルな物作りを学ぶ。ここで古着全般の造詣に工場目線がプラスされた。岡山時代の後半は営業となって幾多のブランドのデニム企画生産に携わった。中でも97年ジルサンダーからの依頼でデニムを作り高い評価を得た。そして98年、満を持して自己のブランド「Slowgun & Co(スロウガン) / http://slowgun.jp 」をスタート。代官山の6畳4畳半のアパートから始まった。懐かしくて新しいを基本コンセプトに映画、音楽等のサブカルチャーとファッションをミックスした着心地の良いカジュアルウェアを提案し続け、現在は恵比寿に事務所を兼ね備えた直営店White*Slowgunがある。趣味は旅と食と買い物。