英国を代表する老舗シューズブランド Tricker’s。 グッドイヤーウェルテッド製法のカントリーブーツが有名です。マイ・ファースト・トリッカーズも20歳の時に買ったカントリーブーツでした。20年前当時で58,000円だったかな…。「質実剛健な英国靴」というイメージを地で行く Tricker's ですが、実は同ブランドがロイヤルワラント(英国王室御用達)の称号を授かるきっかけとなったモデルは Churchill と呼ばれるベルベットスリッパー=「ルームシューズ」です。

そんな名品のパターンオーダー会を International Gallery BEAMS にて開催します。会期は2018年3/23(金)~4/8(日)。アッパーやライニングの色、フロントの刺繍を選択することができるほか、オーダーいただいた方には先着順で英国製レザーノートブックを差し上げます。 世界で自分だけの一足を手にできる絶好の機会となります
10年前に買った Spencer Hart のスモーキング風スーツや Alexander McQueen のダブルカフスシャツに合わせて。このころの Spencer Hart はまだ Chester Barrie 製でした。本格的なスーツの足元をコンパクトに飾ってくれるスリッパー。袖口がカフスに引っかかり、左袖が波打っているのはご愛嬌(笑)…。
現在の英国でロイヤルワラントに認定されるためには「エリザベス女王」「エディンバラ公」「チャールズ皇太子」の三者のうちいずれかに5年以上使用されることが条件のようです。Tricker's の場合はチャールズ皇太子( Prince of Wales )の紋章を授かっています。

この日はオリーブ色のニッカボッカーズと Yohji Yamamoto の白いロングホーズに合わせて。ブラウンのアッパーにキジの刺繍が入ったものは英国貴族のカントリー趣味を思わせます。
刺繍の種類やアッパーの色は他にもバリエーション多数。僕はワインのベルベットにフォックスの刺繍、赤いライニングにしようかと…。当然、フカフカ絨毯の上を歩く訳ではないので、街履き用です。スーツやチェックパンツには勿論、室内履きのリラックスムードを生かしてガウンコートやスウェットパンツ、なんてのも普通に良さそう。トラックスーツに合わせるのもいいですね。個人的には素足履きよりもカラーソックスとのコンビネーションがオススメ。極彩色の 70's ムードで上品かつ下品に。オーダー品のお渡しは秋ごろの予定です。巷のスニーカーヘッズを横目に見ながら、この秋冬は大人を気取ってみましょう。皆様のご来店をお待ちしております。














