Fit in Passport に登録することで、あなたにフィットした情報や、Fit in Passport 会員限定のお得な情報をお届けします。

ページトップへ

STORY

写真に関するオススメ本、いわゆるレアグルーブの様な昭和の2冊をご紹介。

弊社も只今どっぷり夏休み中です。こんな時こそゆったり読書を楽しみたいところですね。そこで写真に関係した私からのおすすめ2冊をご紹介。ただし、2冊とも通常書店店頭にはございません。ご興味を持たれた方は古本屋さんかネットで各自探してみて下さい。では最初に・・・



荒木経惟著『写真への旅』昭和51年5月25日初版発行。
これはアサヒカメラに昭和50年の1年間、全12回で連載された『荒木経惟の実践写真教室』を1冊にまとめたもの。通常写真の撮り方 How To 本って機械操作の手引書がほとんどですが、そこは天才アラーキー、撮る人間のメンタルな部分にひたすら切り込みます。カメラ操作ではなく心得の書なのです。この時アラーキー36歳、71年に陽子さんと結婚、同年センチメンタルな旅(限定1000部)その4年後の1冊である。今読んでもアラーキーの金言は一点の曇りも無く、また言われたら一番辛い部分に突き刺さります。さらにもう1つの楽しみ方として、アラーキーにより切り取られた地方都市の70年代の質感だ。質感と言ってもこれは初版の紙質の話でいわゆるわら半紙なのです。これにザラザラの高コントラストな画が乗ると実際細かなディテールなんて潰れてしまってよく判りません。写真指南書なのに・・。でもここが良いんです。イライラしながら想像するんです。見えない何かを。これと全く同じ匂いが伝説の売買禁止雑誌『写真時代』(白夜書房1981年創刊)にも感じられます。日本の写真サブカル史の原点の匂いが封じ込められているかのようなんです。
つづいて2冊目はこれ、




『写真の新しい読み方』高橋周平編著 別冊宝島EX 1992年6月27日発行。
背表紙のキャッチで、(表現の系譜さえつかめば写真はがぜん面白くなる。)とある。要するに誰もが1度は見た事のある有名写真には実はこんな元ネタがありました的暴露本なのだ。内容分析における文体は甚だ学術書の様相だが、よくぞここまで見つけ出したと思われるパクリ証拠写真の数々には抱腹絶倒必至である。いやパクリではない。1992年であれば我々はすでに HIPHOP でのサンプリングという概念に行き着いている。元々存在していたものを解体しつなぎ合わせて新しい価値とするアレである。インスパイア・バイなんて都合の良い言葉も最近はありますね。まぁ最近のオリンピックロゴ問題なんてこの本にかかれば子供の様なもんです。今回ご紹介した2冊は本来学校の教材であってもおかしくない程の普遍的クオリティーであり、作品製作に於ける人間の本質に斜めヨコから切り込んだ名著だと思います。完全に古本として書棚に埋もれた2冊ですが音楽に例えたらいわゆる『レア・グルーブ』のレコードみたいなものですね。
Manabu Kobayashi

Slowgun & Co President小林 学

1966年湘南・鵠沼生まれ。県立鎌倉高校卒業後、文化服装学院アパレルデザイン科入学。3年間ファッションの基礎を学ぶ。88年、卒業と同時にフランスへ遊学。パリとニースで古着と骨董、最新モードの試着に明け暮れる。今思えばこの91年までの3年間の体験がその後の人生を決定づけた。気の向くままに自分を知る人もほぼいない環境の中で趣味の世界に没頭できた事は大きかった。帰国後、南仏カルカッソンヌに本社のあるデニム、カジュアルウェアメーカーの企画として5年間活動。ヨーロッパでは日本製デニムの評価が高く、このジャンルであれば世界と互角に戦える事を痛感した。そこでデザイナーの職を辞して岡山の最新鋭の設備を持つデニム工場に就職。そこで3年間リアルな物作りを学ぶ。ここで古着全般の造詣に工場目線がプラスされた。岡山時代の後半は営業となって幾多のブランドのデニム企画生産に携わった。中でも97年ジルサンダーからの依頼でデニムを作り高い評価を得た。そして98年、満を持して自己のブランド「Slowgun & Co(スロウガン) / http://slowgun.jp 」をスタート。代官山の6畳4畳半のアパートから始まった。懐かしくて新しいを基本コンセプトに映画、音楽等のサブカルチャーとファッションをミックスした着心地の良いカジュアルウェアを提案し続け、現在は恵比寿に事務所を兼ね備えた直営店White*Slowgunがある。趣味は旅と食と買い物。