
不器用な男トラヴィス。親の時代の服を着る。

最新モードを着こなし華麗に仕事をこなす選挙事務所のベッツィー&トム。

トラヴィスの憧れ『 COMBAT! 』のヘンリー少尉、タンカースを着こなす。
映画『タクシー・ドライバー』に於けるタンカースブルゾンはこの映画の為に作られた製作物で製作数3着だそうです。詳しい方より情報をいただきました。ありがとうございます。
やはりそうでしたか。エンドロールには衣装関係の肩書きでcostume designer AUTH MORLEY とあります。この designer という言葉をあえて名乗るところにそれぞれの衣装には布石、意志のようなものが込められているに違いありません。
トラヴィスはテロリストに変化する前はタンカースでなければならない理由があるのです。それはなぜか・・・?
映画『タクシードライバー』に於ける衣装には、トラヴィスのキャラクターを際だたせるために2つの比較軸があるように思う。
①
最新ファッションで華麗に仕事をこなす選挙事務所のベッツィー&トム
VS 生きるのに不器用な30年前のジャンパーを着たトラヴィス
②
運転手トラヴィスのタンカース
VS モヒカン突入時の M65-2ND
トラヴィスの変身前とは、つまらないジョーク、ろくにデートも出来ない、真面目、正義感、思い通りにならない苛立ち・・。このイメージにタンカース着用のスタイルに被せている。
じゃあタンカースとは何なんだ?となると答えは1つ、爆発的にヒットしたTVシリーズ『 COMBAT! 』のヘンリー少尉だ。戦いに大義名分があり、その後の輝かしい50年代へのきっかけとなった WW2ヨーロッパ戦線でのブラウン管内のヒーローだ。
1976年トラヴィスは26歳 デ・ニーロ33歳、スコセッシ34歳、ちょうど62年~67年放映のこのドラマを見ていただろう。気弱な少年の憧れ、正しい理由のある戦争、そのヒーローたちが着ているのがタンカースJK なのだ。
つづく。
>>古着解体新書シリーズ第3話 映画『タクシー・ドライバー』トラヴィス覚醒へ。


















