Fit in Passport に登録することで、あなたにフィットした情報や、Fit in Passport 会員限定のお得な情報をお届けします。

ページトップへ

STORY

ヴィヴィアン・ウエストウッドについてボクが知っている2つの事。


80年代、文化服装学院に在学していた者にとって、ヴィヴィアンはちょっと特別な存在だった。当時アヴァンギャルド3として、コムデギャルソン川久保玲、ヨージヤマモト、J.Pゴティエが一大勢力として祭り上げられてはおりましたが、一部学生からのカルト的人気は、今で言うストリート色、サブカル色が最も強かったヴィヴィアンの方が上だった様に思います。クラブや夜のカルチャーと最も密接だったのもヴィヴィアンだったし。ロンドンナイト、ツバキハウスとかね。とはいえ、当時なかなか高額のヴィヴィアンの服を買える学生はほんの一部で国産のミルクやO.D オブブルジョアジーなどが同類のカテゴリーとして苦学生には人気でしたっけ。
そんなヴィヴィアンが遂に天国に召されてしまった。反体制の女王が体制の女王と3か月差で亡くなるとは・・・。
ここで、ボクが90年代、ロンドンに遊びに行った時、ヴィヴィアンのプレスに友人がいて、その時聞いたあまり語られていないヴィヴィアンのお話を2つほど。

① そもそもヴィヴィアンという人は英国カルチャーの根幹的概念D.I.Y精神を当初から貫いていた方で、たとえば初期セデショナリーズのプリントTシャツもほぼ服飾やアートを志す学生に刷らせていたそうです。いいですよねー!手作りDIYって。なるほどプロの印刷技術っぽさを作品からは微塵も感じさせないパンクな作風はここから来てるんですねー!納得です。しかし大問題が実はあるんです。学生にオリジナルの版を渡しての作業なもんだから、学生達は私的にバンバン刷っていたらしいんです。なのでヴィヴィアンマニアの言う「当時のニセモノ」が多数存在してしまう結果を招いてしまったそうなんです。
まぁ、よくよく考えてパンクの性質上、本物、偽物の概念なんてグレーなところが面白い訳で当時、オリジナルの資材から生まれたものであれば基本的に全てOKな気がボクはしてしまいます・・・。

②  90年代のロンドン、ヴィヴィアン本社のクリエイティヴチームは実は本人を含んで3人しかいなかったそうです。そんな少人数でどうやってランウェイなコレクションを作り上げていたかというと、全ては服飾学生ボランティア達の力だったそうなんです。そしてヴィヴィアン本人が最も注力していた、他の人には触らせなかった仕事があったそうです。その仕事とは!!ヴィヴィアン完全手作りのシチュースープを学生達全員に毎食振る舞うこと。パンクの女王の裏の顔は学生達からすれば、びっくりするほどのお母さんの顔だったそうです・・・そんなボクでも、手作りシチューこそ頂いてはおりませんが、パンク魂を刷り込まれた息子と勝手に思って30年、このファッション界で生きて参りました。 心の底からR,I,P GOD SAVE THE QUEEN!

Manabu Kobayashi

Slowgun & Co President小林 学

1966年湘南・鵠沼生まれ。県立鎌倉高校卒業後、文化服装学院アパレルデザイン科入学。3年間ファッションの基礎を学ぶ。88年、卒業と同時にフランスへ遊学。パリとニースで古着と骨董、最新モードの試着に明け暮れる。今思えばこの91年までの3年間の体験がその後の人生を決定づけた。気の向くままに自分を知る人もほぼいない環境の中で趣味の世界に没頭できた事は大きかった。帰国後、南仏カルカッソンヌに本社のあるデニム、カジュアルウェアメーカーの企画として5年間活動。ヨーロッパでは日本製デニムの評価が高く、このジャンルであれば世界と互角に戦える事を痛感した。そこでデザイナーの職を辞して岡山の最新鋭の設備を持つデニム工場に就職。そこで3年間リアルな物作りを学ぶ。ここで古着全般の造詣に工場目線がプラスされた。岡山時代の後半は営業となって幾多のブランドのデニム企画生産に携わった。中でも97年ジルサンダーからの依頼でデニムを作り高い評価を得た。そして98年、満を持して自己のブランド「Slowgun & Co(スロウガン) / http://slowgun.jp 」をスタート。代官山の6畳4畳半のアパートから始まった。懐かしくて新しいを基本コンセプトに映画、音楽等のサブカルチャーとファッションをミックスした着心地の良いカジュアルウェアを提案し続け、現在は恵比寿に事務所を兼ね備えた直営店White*Slowgunがある。趣味は旅と食と買い物。