少し肌寒い。駅前で銀杏の葉が風に舞い始めるころ、そういえば昨年の秋にスウェットシャツを何着か購入していたことをフッと思い出した。友人のアートギャラリーで購入したものには陶芸家・桑田拓郎氏の作品がキッチュにフォトプリントされている。古着屋で適当に買った2着はカラフルなボディカラーに惹かれた。
ミントグリーンの方はUPSの配達員や車両のプリントが可愛らしく、黄色い方は1990年クリントンハイスクール卒業記念のクラススウェット。寄せ書きのサインがにぎやかだ。ボディはどちらもFRUIT OF THE LOOM製だった。すべてに共通するのは「貫禄がない、可愛くて軽い感じ」。僕はジャケットやコートなどのシリアスな重衣料が好きなので、それらのインナーに「可愛いスウェットでも着たら、おじさんの可愛さをアピールできるかも」と思っていたのだろう。
もはや世界的アーティストになった桑田氏の作品にはいつもドキドキさせられる。スムース&ラフな質感。丸くて鋭いフォルム。可愛いのに、ドキドキ。このスウェットはすっかりパジャマになっていたけれど、最近は着て出かけるようにもなった。
そして、黄色いスウェットのサイズ感。身幅43㎝ / 着丈57㎝は178㎝ / 68㎏の僕にはどう考えても小さすぎる。でも、可愛いスウェットを小さめサイズで着たらさぞ可愛いだろう思ってありえないほど小さいサイズを選んだ。
着丈も短いし袖も細い。脱力スーツの中に着ても、その小ささがビシビシ伝わってくる。
着心地が悪い。窮屈。スウェットシャツのくせに。
「大脱走」に出てくるブルーのカットオフスウェットがジャストサイズに見えるのはスティーブ・マックイーンの身体が鍛え上げられているから。僕のスウェットがピタピタに見えるのは実際にSサイズだから。小5の娘に着せても、そんなに大きくないと思う。衣装部屋から引っ張り出して洗濯していたら、娘に「そんな服、持ってたっけ?」と訊かれたので「持ってたよ。これ、けっこう小さめだからあげようか?着る?」と返したら「要らない」と一蹴された。派手過ぎるそうだ。そうか…。カワイイのにな…。
そういえば、CLASS OF 90。1990年に高校を卒業したのだとしたら、ここにサインを寄せ書きした学生たちは今頃50歳。クリントンの若者だった彼らもすっかり大人になり、現在はどこでどう暮らしているのだろう。CLASS OF 96だった僕は、熊本の片田舎にある県立高校を卒業した後、東京へ進学し、洋服屋でバイトを始め、そのままフェードインでファッション業界に就職。ワケも分からないままでファッションに身を投じ続け、いまだにスウェットシャツのサイズを上げたり下げたりしながら遊んでいる。卒業から27年が経とうというのに。
先日、RAF SIMONSがブランドのクローズを発表した。僕が高校を卒業する直前に、スリムなハイスクールスタイルで衝撃のデビューを飾ったブランドが27年の歴史に幕を閉じた。近年は店頭でもグラフィックやプリントに頼ったコマーシャルピースの割合が増えていたので、気になってはいたのだが…。それにしても、RAFの本当の才能はユースカルチャーの伝道師的なカリスマ性よりもむしろ、新しいシルエットを構築することができる彫刻家のような一面にあったと思っている。極端なスモールフィットも破壊的なビッグシルエットもテーラードアイテムのコンストラクションも、メンズ服のフォルムはRAF SIMONSによって大きく可能性を広げられてきたはずだ。少なくとも僕は多大な影響を受けてきた。エフォートレス的な自然体シルエットを打ち出すブランドの隆盛とオンラインショッピングの一般化に伴ってサイズフィッティングの重要性は極めて弱体化してしまったかもしれないが、果たしてどうだろう。サイズ選びという行為には自分の内面を反映するその時々の気分がなにかしらの形で宿っている。色も素材もシルエットもサイズも、「選ばないこと」と「選べないこと」とでは随分と程度が違うだろう。感受性まで弱体化してしまわないためには「なんでもありだけど、なんでもいいわけじゃない」。僕は自分自身に関して、そうありたいと思っている。
1978年生まれ。熊本県出身。10歳の頃に初めて買ったLevi'sをきっかけにしてファッションに興味を持ち始める。1996年、大学進学を機に上京するも、法学部政治学科という専攻に興味を持てず、アルバイトをしながら洋服を買い漁る日々を過ごす。20歳の時に某セレクトショップでアルバイトを始め、洋服屋になることを本格的に決意。2000年、大学卒業後にビームス入社。2004年、原宿・インターナショナルギャラリー ビームスへ異動。アシスタントショップマネージャーとして店舗運営にまつわる全てのことに従事しながら、商品企画、バイイングの一部補佐、VMD、イベント企画、オフィシャルサイトのブログ執筆などを16年間にわたり手がける。2021年、22年間勤めたビームスを退社。2023年フリーランスとして独立、企画室「NEJI」の主宰として執筆や商品企画、スタイリング/ディレクション、コピーライティングなど多岐にわたる活動を続けている。同年、自身によるブランド「DEAD KENNEDYS CLOTHING」を始動。また、クラウドファンディングで展開するファッションプロジェクト「27」ではコンセプトブックのライティングを担当し、森山大道やサラ・ムーンら世界的アーティストの作品にテキストを加えている。
「オーダーしたからこそ馴染んだ」と思えたもの、そんなモノが男にはある。AMVERが選んだオーダー品はどんなものなのか。
買ったけれど着ない服、いまとなっては着ない服、袖を通すことができない服……。1900年初頭にフランスで作られたリネンシャツ、Trout manのシャンブレーシャツ、貴重なポパイのTシャツなど、AMVARたちの「着られない服」。
90年代のゴムバンド Swatch、織り糸に水を弾く機能を持たせたエピックナイロンのシリーズ、ウィリス&ガイガーのブッシュポプリン製サファリジャケット……AMVARたちの雨の日のスタイル
80年代リバイバルのアルマーニのスーツ、春の曇天にはぴったりな“グレージュ”、そしてデニム。AMVERたちが手にした春のセットアップ。