ボクの知り合いに、とっても優秀なフランス古着のディーラーがおりまして、彼らが買い付けている、(正確にはマルセイユのウェアハウス的な倉庫でピックしているフランス現地駐在のジャポネーズが集め送る、)日本到着の予定が立つと真っ先にボクにメールで知らせてくれるんです。彼らからよく仕入れるのが1940年代〜70年台までのシルクのストールやスカーフ。ボクはプロ枠で買わせてもらってるので、彼らの日本事務所の奥がお披露目会場。そこは陳列など全くしていない。業界用語で言うヴェール(成人女性が軽く1人は入れるくらいの巨大ビニール袋)が、大体10袋。1つに約1000枚強入っているそうなので10000枚を総チェックするのだ。この作業がホントに好きで天職だなーなんていつも思います。だって1枚1枚にその時代のグラフィックデザイナーがいて、その1万人の提出物を採点する先生気分になれるんですもの。そして検品が済むと大体100点位のストール&スカーフをそこから厳選します。基本、既に業者用クリーニングは済んでますが、支払いを済ませ、持ち帰った後、もう一度湯洗いします。シルクの堅牢度(色止め)はどんな薬品を使っても絶対はなく、特に赤は際限なく落ちまくる事が多いのです。完全に汚れも取り、アイロンで仕上げて下ごしらえ終了。ここからボクオリジナルのカスタムを加えます。写真は一番スタンダードな物で50年代のメンズシルクストールの裏にピアツェンツァ社のカシミア100%を手まつりし裏打ち状態にします。このA面ヴィンテージ、B面ラグジュアリーな組み合わせは大好評ですぐに完売してしまう人気者なんですよねー。またそろそろ入荷連絡がありそうなタイミングかなー。今だったらバットテイストなカレッジ風にパッチワークしてもいいかもね〜。そだね〜・・・。
REVIEW
2021の自分的流行
2021年も、これまでにない状況が続いています。しかし、こんな時だからこそ、それぞれの楽しみを見つけていきたいところ。時代に左右されない、AMVARの自分的流行はこんな時代の指針になるかもしれません。
Read More家でまとう、こだわりのアイテム
人目に触れない家の中でこそ、密かに楽しんでいるアイテム。AMVARたちが自分だけの楽しみとしているアイテムは、どんなものなのでしょうか。
Read More時間があるときに手入れしたいアイテム
家で時間があるときに、手入れしておきたいアイテム。AMVARたちは、どんなものを手入れして過ごしているのでしょうか。
Read More部屋を片付けたら出てきた、懐かしのあのアイテム
家時間が長くなるなか、家の片付けや衣替えをしたという方も多いと思います。AMVERの皆さんがそんな片付けのなかで見つけた懐かしいアイテムとは?
Read More