Fit in Passport に登録することで、あなたにフィットした情報や、Fit in Passport 会員限定のお得な情報をお届けします。

ページトップへ

STORY

不在の香り

香水の話。プルースト現象を持ち出すまでもなく「香り」って実は記憶との結びつきが強かったりもするので、「身に付ける」となると尚のこと、その人のイメージの2~30%を決定付けてしまうほどの大きな要素になってしまう。さらに言えば、顔はおぼろげなのに香りだけは鮮明に覚えていたりとか。記憶に残る「あの人」のことを想うとき、「香り」はもはや全体の5割を占めるほど「その人」であったりする。


例えば、僕が小一のころ友達だった宮本くんの家の匂いは、なぜかいまだにはっきりと覚えている。僕が小二で転校するまで、一年間だけの付き合いだったので視覚的には「6歳の宮本くんの顔」をほとんど覚えていないのだが。
他人と面と向かって話すときは視覚(顔立ち、背格好、身なり)や聴覚(声)など、複合的な情報が折り重なって相手を認識する。嗅覚はそれら情報の一部に過ぎない。しかし、いざ目の前にいない人のことを思い出そうとすると(先ほども書いたように)、顔や服装のディテールはおぼろげでも、香りだけはクリアに記憶に刻み込まれている。つまり、香りから連想されるのは「不在感」ということになる。いま、目の前にいない人。25年前に亡くなってしまった祖母がよくおやつにくれていた丸ボーロの匂い。上京してすぐ、友達もいなくて通いつめていたレンタルビデオ屋のカビ臭い匂いとカウンターに座る店長の顔。二十歳の頃、バイト先のバーで初めて二日酔いするまで飲み明かした夜を最後に辞めてしまったバー担当の細谷さんの顔とピニャコラーダの香り…。
ちなみに僕が身に付けている香りはCOMME des GARCONSのartek STANDARD Eau de Toilette。説明にはフェンネル、ジンジャー、レモン、サフラン、ムスクとあるがトップノートで始めに立ち上るのはシダーウッドの香り。オードトワレなので、それほど持続する香りではないし、ラストノートが訪れるころには自分の鼻ではよく判らなくなっていたりする。そもそも、香水そのものの香りは分かっても自分の体臭を分かる人はいないので、混じり合うことで予測不可能な結果になっているはずだろう。結局のところ「身に付ける香り」とは言ってみたものの、それは自分の中ではなく、他人の記憶にのみ残るものではないのか?大人になり、実家を離れた娘や息子が父親のことを思い出すとき、果たしてシダーウッドやムスクの香りとともに僕の顔を思い浮かべるだろうか???その不在感ゆえか、香りにはいつもちょっとした悲しさや切なさがつきまとう。


2018年、葉山で観た『アルヴァ・アアルト――もうひとつの自然』展。Artekのスツールが大量に並べられた光景から「初めから誰も座っていなかった」わけではなく「座っていた人が皆いなくなってしまった」と感じてしまった。特別、ナイーブな阿呆を気取っているわけではないのだが。年齢と共に、不思議とそんなことばかりを思うようになってきた。いずれ、僕もまた他人の記憶の中に「香り」となって生きる日がくるのだ。

Satoshi Tsuruta

NEJI Organizer鶴田 啓

1978年生まれ。熊本県出身。10歳の頃に初めて買ったLevi'sをきっかけにしてファッションに興味を持ち始める。1996年、大学進学を機に上京するも、法学部政治学科という専攻に興味を持てず、アルバイトをしながら洋服を買い漁る日々を過ごす。20歳の時に某セレクトショップでアルバイトを始め、洋服屋になることを本格的に決意。2000年、大学卒業後にビームス入社。2004年、原宿・インターナショナルギャラリー ビームスへ異動。アシスタントショップマネージャーとして店舗運営にまつわる全てのことに従事しながら、商品企画、バイイングの一部補佐、VMD、イベント企画、オフィシャルサイトのブログ執筆などを16年間にわたり手がける。2021年、22年間勤めたビームスを退社。2023年フリーランスとして独立、企画室「NEJI」の主宰として執筆や商品企画、スタイリング/ディレクション、コピーライティングなど多岐にわたる活動を続けている。同年、自身によるブランド「DEAD KENNEDYS CLOTHING」を始動。また、クラウドファンディングで展開するファッションプロジェクト「27」ではコンセプトブックのライティングを担当し、森山大道やサラ・ムーンら世界的アーティストの作品にテキストを加えている。