1985~6年頃、ポストパンクのムーブメントから生まれたブティック兼アトリエ「HBC」にはゴルチェやマルジェラも通っていたというから、現代のファッションシーンへ与えた影響は計り知れないだろう。パンクオタクのキム・ジョーンズなんてLVでもDiorでもオマージュという形で「HBC」への愛を炸裂させている。レイ・ペトリのBuffaloと共振しながら、既存の美意識への反発をD.I.Y精神に乗せて一点突破しようと、クラフトな活動をしていた「HBC」。テムズ川沿いで拾い集めてきた鎖、骨、ボタンなどのゴミを材料にしてアクセサリーを製作したジュディ・ブレイム。90年代半ば、原宿にあった「Perv」のドアにはジュディ・ブレイムが作った骨のオブジェが引っかけてあったし、「Dupe」では引き裂かれたレースのグローブや叩き割られたLP盤をつなぎ合わせたネックレスを見た。軍靴モチーフのディテールを平和の象徴であるファッション靴に転換してみせたジョン・ムーア。クリストファー・ネメスが使っていた三菱製のミシンには「this machine kills fascists」というウディ・ガスリーのギターと同じ言葉が書き殴られている。僕が上京した1996年、ラフォーレ前には全身をネメスやヴィヴィアンで固めた若者がたくさんいたけど、現在は彼ら、何を着て何をしているんだろうか?
何年か前にオタクな後輩と「今度、多摩川の河川敷でゴミ拾ってきてジュディ・ブレイムごっこやりましょうよ」「いいね、やろうやろう!」なんて交わした約束は、まだ果たせていない。タンスの中にはネメスのシャツもジュディ・ブレイムのプリントTも、まだ眠っているはずだ。僕の中にもまだ、与えられるだけのファッションに対するムカつきが残っているのだとしたら、なんて思いながら取り敢えずコーヒーを一口、飲んだ。BGMはジミー・クリフだろうか。
人目に触れない家の中でこそ、密かに楽しんでいるアイテム。AMVARたちが自分だけの楽しみとしているアイテムは、どんなものなのでしょうか。
家で時間があるときに、手入れしておきたいアイテム。AMVARたちは、どんなものを手入れして過ごしているのでしょうか。
家時間が長くなるなか、家の片付けや衣替えをしたという方も多いと思います。AMVERの皆さんがそんな片付けのなかで見つけた懐かしいアイテムとは?
長くなった自宅で過ごす時間に潤いを与えてくれたり、リラックスできるアイテムは?AMVERたちの籠りスタイル。