やったよね、コレ。
人生の貴重な時間、心も体も健康で、
世の中はバブル景気だったなんて後になってから教えられた80年代中後半、
自分たちの置かれた環境がどれほど幸せだったかなんてその時は全く気づいてなかった80年代中後半。
やったよね、コレ。
実はこのソフトが発売される日の大行列なんてニュースは、パリで知りました。
だからボクは帰国してから固め打ちでⅠ、Ⅱ、Ⅲを一気にヤリました。
そりゃやるよね。
チャンネルをテレビに戻すと湾岸戦争をやってました。
アメリカ、夜中の緑色の赤外線スコープ空爆映像、
やってたよね。
煙草はラッキーストライク。レイモンド・ローウィーとプラトーンが好きだったから。
充血止めの目薬VISHIN注入後、再び戦いのフィールドへ。
復活の呪文のメモ、どこか1文字間違っている。
人生の貴重な時間をまた無駄にしてしまった。
気晴らしに駅前のレンタルビデオ屋で借りてきたVHS
『バクダッド・カフェ』
♬ハァ〜アアア・コーリンユ〜。
筋と言うより空気感なのね。さすが80年代。
腹が減った。ペヤングでいいや。
湯切り口に乾燥キャベツが挟まるんだよな。
蓋の裏に乾燥キャベツほぼ全部くっつくんだよな。無駄なキャベツ。無駄な時間。何も生み出さず
食べても貰えない、水分を抜かれたペヤングのキャベツ、
ソースの匂い。
1つ手前の復活の呪文からフィールドへ。
酒場ルイーダの店も営業自粛かな。
今度の敵は手強い。
人目に触れない家の中でこそ、密かに楽しんでいるアイテム。AMVARたちが自分だけの楽しみとしているアイテムは、どんなものなのでしょうか。
家で時間があるときに、手入れしておきたいアイテム。AMVARたちは、どんなものを手入れして過ごしているのでしょうか。
家時間が長くなるなか、家の片付けや衣替えをしたという方も多いと思います。AMVERの皆さんがそんな片付けのなかで見つけた懐かしいアイテムとは?
長くなった自宅で過ごす時間に潤いを与えてくれたり、リラックスできるアイテムは?AMVERたちの籠りスタイル。